「一歩一歩、おいしさを探して」
J.C.オカザワの脚で綴ったダイアリー

第721回
お花見三昧 三連荘

三月弥生の月末に温度の低い日が続いたものだから
ほころびかけた桜の花も
かたくなにそのつぼみを閉じてしまった。
28・29日の週末は東京のあちこちで
肩透かしに泣いた花見客があふれたことだろう。

28日の土曜日は茨城県の牛久シャトーに出掛けた。
敷地内のソメイヨシノを愛でるためである。
これが悲しいかなかろうじて一分咲き。
目論みは完全に外れて空振りに終わり、
その日はフレンチレストラン「キャノン」で
夕食をいただいてきた。
その模様は近々またお伝えすることにしよう。

翌29日の日曜日。
根津近辺で所用を済ませたあと、
不忍池のほとりを伝って上野のお山に上る道すがら。
弁天堂の脇を抜け、天龍橋に差し掛かったとき、
のどの渇きを覚えて、つい橋のたもとの茶店に入店し、
ビールの中瓶を1本空けた。
その足で清水観音堂に上ってはみたものの、
肝心の桜は三分咲きといったところだろうか。
吹く風も肌に冷たい。
結局、お花見は1週間のお預けと相成った。

明けて4月4日の土曜日。
午後から代々木のアトリエ・ムジカにて
フルートの衣川倫代さんとハープの石ア菜々さんの
ジョイントコンサートは、題して「春の馨」。
サン=サーンスやグルックの名曲に耳を傾けたあと、
どこかで花見をという流れになった。
宴会を張るのではなく、桜並木をそぞろ歩くのである。

総武線の黄色い電車で市ヶ谷へ出て、
外濠の土手沿いを飯田橋方面へと歩く仲間は総勢7人。
法政大学の前を右折して靖国神社を裏から入り、
境内のど真ん中を九段下に向かって縦断する。
ここから靖国通りを渡って、千鳥ヶ淵や牛ヶ淵に回れば、
その絶景たるや脳裏に強く灼きつくことは必定なれど、
散策路からあふれて濠端にこぼれんばかりの
花見客の数にはさすがに尻込みしてしまい、
花より団子よろしく、
早めの夕食を取るために神保町へと向かった。
なだれ込んだのは寧波家庭料理の「源来酒家」。
その様子はまたの機会に。

翌5日の日曜日は午前10時に雷門集合。
ワインの飲み会仲間が10人ほど集った。
吾妻橋と言問橋の中間辺りに陣取ったのはよいが
ここは散策する人々の動線のすぐ脇に当たり、
砂ぼこりの洗礼を受けることになる。
たまたま風の弱い日で難をしのぐことができたが
それでも時間を追うごとに
酒のつまみにジャリジャリ感が生ずる。
あとに別口の宴会が控えていたため、ここは早めに退散。

そして一昨日は月曜日の昼下がり。
柳橋を渡って両国橋西詰から浜町河岸を一気に南下。
たどり着いたは浜町公園、すぐお隣りは明治座だ。
汗ばむほどのポカポカ陽気に、そよ風そよぐ春の午後。
散りゆく身を恥じらうように桜吹雪が舞い始める。
今年一番の花見日和は実にこの日であった。
世間の不景気も何のその、
春は必ずめぐり来て、桜は必ず咲き誇る。
ソメイヨシノが生まれてこのかた、せいぜい150年。
こんなに日本人の心に染み入る草花はほかにあるまい。

 
←前回記事へ

2009年4月8日(水)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ