「一歩一歩、おいしさを探して」
J.C.オカザワの脚で綴ったダイアリー

第746回
見落としていた うなぎの名店(その2)

馬喰町(地番は東神田)で発見したうなぎ店「丸文」で
突き出しに供された小鉢のうざくに欣喜している。
なかなか出せない突き出しですよ、これは。

濃厚な百合の香りに辺りをうかがうと、
座った席の真後ろにカサブランカが生けてあった。
鮨屋だったら強い匂いが気になるところなれど、
うなぎの香ばしさは白百合に負けていない。

奥のカウンターでは常連客が
くつろいで酒盃を重ねている。
女将というか、マダムと呼ぶか、
女主人も客にすすめられるままに
クイクイと酒盃を空けている。
なんだか小津安二郎の映画を
観ているような錯覚に陥った。
接客のおネエさんはおそらく女将の娘さんだろう。

卓上の品書きに、肝焼き・ヒレ焼き(750円)とあり、
おネエさんに訊ねると、1本ずつの盛合わせとのこと。
肝焼きはもちろん、珍しいヒレ焼きも好物につき、
喜び勇んで即刻お願いする。

どちらも存在感にあふれている
photo by J.C.Okazawa

これが食べ応えじゅうぶんにして
食味もすこぶるよろしい。
周りに身肉を少々残したヒレ焼きがたまらない旨さ。
粉山椒をパラリと振って串にかぶりつけば、
口中に拡がる滋味、いやあ、堪能しましたね。

白鷹の燗と一緒にうなぎ屋の定番の上新香を注文。
振りかけられた化学調味料が余計ながら
きゅうりと茄子のぬか漬けに
野沢菜・山ごぼう・らっきょうの布陣は
まったくぬかりがない。

正一合の徳利は飲みでがある。
ここでうな重にいってもよかったけれど、
ふと迷ってまぐろとろブツ切りを所望してみた。
まぜわさびには目をつぶり、
白鷹と生醤油をブレンドしてヅケを自分で作った。
この夜はここで打ち止めとした。

二日後のやはり夜。
久々に会う旧友オーガスタと再び「丸文」を訪れた。
うなぎを食べずしてこの店を語れないからだ。
今回の突き出しはうざくではなく、バイ貝の酒煮。
これとて文句のあろうはずがない。

つまみは刺盛り(縞あじ・中とろ・とり貝)と
厚揚げ焼きに、前々日と同じく上新香。
この際、おネエさんにお新香には
化調抜きとお願いすることを忘れない。
合鴨塩焼きをはさみ、
締めには上うな重(2310円)を二人でシェアした。

色も照りもつややかなうな重
photo by J.C.Okazawa

期待に応えるうなぎの美味しさに
お互い顔を見合わせうなずく二人であった。

日本橋には、室町・本石町・本町・小伝馬町と
うなぎの名店が目白押し。
その先の馬喰町にこんなにも
いい店が潜んでいようとは
ビックリしたな、もう!


【本日の店舗紹介】
「丸文」
 東京都千代田区東神田1-15-1
 03-3866-2664

 
←前回記事へ

2009年5月13日(水)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ