「一歩一歩、おいしさを探して」
J.C.オカザワの脚で綴ったダイアリー

第804回
鮎が運んだ食べる歓び(その2)

第3回「下町を食べる会」の会場は
背後に清澄庭園の涼やかな森を控えた「天竜」。
店主の出身地は天竜川にほど近い長野県南部、
いわゆる南信である。
店名はふるさとの川に由来していた。

冷やし鉢まではずっと、
どちらかといえばあっさり系の料理が続いたので
この辺りで揚げ物の天ぷらである。
もっとも「天竜」の天ぷらは
下町特有の胡麻油がプ〜ンと香るタイプではない。
むしろ関西系に近いものだ。
コロモの色付きもこんな感じである。

小鮎・きす・めごち・みょうがの天盛り
photo by J.C.Okazawa

ここにも若鮎が入って一同の頬が一段とゆるむ。

鮎もさることながらこの季節の
きす・めごちは滋味を蓄えている。
穴子だってそうだし、いましばらく経つと
はぜが食膳に上るようになる。
夏は江戸前の小魚の旨い季節なのだ。

魚介のほかには夏の香りを運ぶみょうがのみ。
ご覧のように野菜がごちゃごちゃと入っていない。
精進揚げはお盆に食べればよいのだ。
店主は熱い天つゆも用意してくれたが
季節柄、塩でいただいたほうがさわやかな印象。
天ぷらを賞味している途中、
白ワインから芋焼酎にチェンジした。

出席者のみなさんそれぞれに
いつしかほろ酔い気分となり、
各テーブルの話に花が咲き始める。
適度なワイワイガヤガヤが耳に心地よい。
宴会たるもの、やっぱりこうでなくっちゃ。

さてさて、いよいよ本日のクライマックス。
塩焼き以上に楽しみにしていた
鮎の炊き込みごはんの登場だ。

炊き込みごはん、ただいま蒸らし中
photo by J.C.Okazawa

店主はその間にデザートの白桃をむいている。

土鍋の蓋をとった瞬間、店内に歓声がこだました。

4人前の土鍋に4匹の鮎が
photo by J.C.Okazawa

どうです? よだれがでるでしょ?

水茄子がつややかに光る新香も色鮮やかだ。

水茄子・きゅうり・大根の新香
photo by J.C.Okazawa

脇役にも手抜きは一切ない。

店主自らが炊き込みごはんを茶碗によそってくれる。
ほぐしたあとの鮎の頭と中骨もちゃんといただく。

ごはんの一粒々々が立っている
photo by J.C.Okazawa


おかげでめしのあとにも焼酎がすすむ
photo by J.C.Okazawa

虎は死して皮を残し、
鮎は死して骨を残したのであった。
ここまでしゃぶり切れば、
鮎も正しく三途の川を泳いで
無事、成仏を果たしたことだろう。
ご馳走様でした。合掌。


【本日の店舗紹介】
「天竜」
 東京都江東区清澄3-3-28
 03-3630-8850

 
←前回記事へ

2009年8月3日(月

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ