「一歩一歩、おいしさを探して」
J.C.オカザワの脚で綴ったダイアリー

第831回
もはや立ち喰いそばのレベルではない!

あれはいつのことだったろうか、
西浅草「バーリィ浅草」のチーフバーテンダー、
K村さんに千束のそば屋「ねぎどん」を
すすめられたのは――。

しばらく経って、昼に出掛けてみると
早朝7時から14時半頃までの営業で
立ち喰いそばを名乗っているのに、ちゃんと椅子がある。
客に支払いを一任する食券制に引け目を感じて
「立ち喰いそば」と、へり下ったのだろうか。

それにしても浅草界隈には個性的なそば屋が目白押し。
思いつくままに挙げてみよう。

・永井荷風が通った天ぷらそばの「尾張屋本店」。
・カレー南蛮玉落としが一番人気の「翁そば」。
・明るいうちだけ短時間しか営業しない「大三」。
・名代の冷やし肉南蛮で有名な「角萬」。
・吉原の片隅でソープ嬢御用達の「梅月」。

世に広く知られた「並木藪蕎麦」や「蕎亭大黒屋」以外に
こんなにも名店・佳店が軒を連ねているのだ。
神田ばかりが日本そばの名所じゃありやせんぜ、
えっ、お立会い。

さてさて「ねぎどん」であった。
何せ、もり・かけがともに330円の廉価な店だから
朝も早よから来店客が引きも切らない。
カウンターだけの客席はL字形。
スペースを大きく取った厨房は
手入れが行き届いて清潔そのもの。

ピカピカの厨房がすがすがしい
photo by J.C.Okazawa

品書きを見上げてみよう。
前回はもりだったので、今回はかけ系にするつもりだ。
もりを食べたときに感じたのは
値段のわりにしなやかなコシを持つそばに対して
つゆに醤油のとんがりが残っていることだった。
はたしてかけつゆはどうだろう。

選んだのは、かけと桜海老の天ぷら。
桜海老は品書きには天ぷらとあるものの、
実際はかき揚げである。
この店の天ぷら・かき揚げの類はオール110円均一。
海老・いか・竹輪・ごぼう・蓮根・いんげん・さつま芋、
すべて110円で、いずれも真っ当なものばかり。
立ち喰いそばのレベルを超えている。
これがこの店の人気の源泉だと思い当たった。

かけと桜海老天がセパレートでやって来た。

合わせて440円也
photo by J.C.Okazawa

しっかりとしたコンビネーションが頼もしい。
チェーンの立ち喰いそば屋のものとは
さらしねぎからして違う。

そばをたぐってみると、もり同様にコシがある。
食べ進んでもノビにくいタイプであった。
ところがかけつゆが、もりつゆ同様に熟成感に欠けている。
「ねぎどん」のそばは、もりでもかけでも
天ぷらのサポートが必要欠くべからざるものなのだ。
そのことが今さらながらに実感される。
天ぷらが主役を張る天丼(680円)は
いったいどんな役者がどんぶりを飾るのだろうか――。


【本日の店舗紹介】
「ねぎどん」
 東京都台東区千束1-17-9
 03-3873-0738

 
←前回記事へ

2009年9月9日(水)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ