「一歩一歩、おいしさを探して」
J.C.オカザワの脚で綴ったダイアリー

第876回
買ってきました ひらめとまぐろ(その1)

例によって「めしとも」のあらたなるミッション。
12月発売の正月号のために
食べまくることになった品目はタンメン。
ここ2週間、1日1度はツルツルやっている。
まさに今日もタンメン、明日もタンメンの日々である。

実際に食べ続けてみて感じる。
以前にこなしたハンバーグやうなぎと比較して
タンメンはずっとラクなのだ。
ラーメンならもっとラクだろうが
身体にはタンメンのほうがよさそうだ。
化学調味料を避けて通ることかなわぬとも
どこの店も野菜をどっさり入れてくる。
大量の野菜と豚肉を油で炒めるから腹持ちもよい。

その日も御徒町の食堂でタンメンの昼餉。
夜には日本シリーズ第4戦がある日のことだ。
前日からこの夜は家で自炊と決めていた。
TV観戦しながらの夕食というか、晩酌を楽しむのである。
したがって帰りにはサカナのデパート「吉池」で買い出し。
同じ御徒町でタンメンをやっつけたワケがここにある。

買い入れた品々は以下の通り。

茨城産天然ひらめ(100グラム=1280円)
アイルランド産本まぐろ赤身(135グラム=675円)
産地不明の生わさび(1本=480円)
赤魚の八海山粕漬(1枚=350円)
静岡産釜揚げしらす(70グラム=225円)

刺身用にはまぐろだけでよかったが
ひらめが見るからにすばらしく、少々ぜいたくをした。
これだけだと野菜が不足するので
しらすにはタップリの大根おろしを添える。
あとはにんにくを利かせた
ブロッコリーのオイスターソース炒めだ。
野菜はすでに買い置いてあったもの。
ブロッコリーの牡蠣油炒めは初めて作るけれど、
ニューヨーク時代にはしばしばランチで
お世話になったから、作り方はおおよその見当がつく。
事実、彼の地の中華料理屋と遜色のないものができた。

自宅に刺身包丁なんてないので
いつも使っているペティナイフに毛の生えたようなのを
醤油用小皿の裏を使って念入りに砥いだ。
そうしておろしたのがこれだ。

ひらめとまぐろの紅白がつややか
photo by J.C.Okazawa

いやはや、どちらもクリーンヒットであった。
ひらめの心地よい弾力はおそらくこの日の朝〆だろう。
噛んでやると、身肉がミシリと音を立てるではないか。
まぐろ赤身のキメ細やかなテクスチャーも
舌を喜ばせることしきりだ。

日本シリーズの結果は芳しいものではなかったが
ともあれ誰にもジャマをされずに
独り自宅でやる晩酌はこたえられない。
これなら女房なんかいりゃしません。

白玉の 歯にすきとほる 秋の夜の
      酒は静かに 飲むべかりけり

まっこと、牧水先生はよい歌をお詠みなすった。 

             =つづく=  

 
←前回記事へ

2009年11月11日(水)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ