「一歩一歩、おいしさを探して」
J.C.オカザワの脚で綴ったダイアリー

第882回
赤とは限らぬ 酒場のちょうちん (その2)

本所の人気店「わかば」のカウンターで
ビールを飲んでいる。
店頭に緑色の提灯を提げる変わった店だ。
店名の「わかば」から連想される色は緑だから
イメージカラーとしてはこれでいいのだろう。

1分ほどでもつ煮込みが運ばれた。

絹ごし豆腐入りの煮込み
photo by J.C.Okazawa

なかなか見映えのする煮込みではないか。
もつは牛のシロとテッポウを使用している。
こんにゃくと大根も入っていた。
意表を衝かれた具材が1種、これは寒天だろうか?
何かゼラチン質の物体も投入されているのだ。
みつ豆に入るあの寒天よりちょっと固めのヤツで
こんにゃくの代役のつもりかな?
提灯の色に限らず、煮込みまで風変わりな店である。

肝心の味だが、その前に煮込み自体がぬるい。
脂肪の融解点が豚もつより高い牛もつは
熱々でないと、いやな臭みが出てしまう。
おまけになぜか煮汁に酸味を感じた。
ずいぶんドロリとはしているものの、
オーソドックスな白味噌仕立て。
酸味の原因はついに突き止めること能わず。

うしろを振り返ると店のオバちゃんが
入り口近くの客用テーブルで仕込みを続けている。
生レバーやゆがいたシロに串打ちをしているのだ。
すでに客が入店しているのだからいい加減、
仕込みは切り上げましょうよ。
衛生上もよろしくないんじゃないの?

気を取り直し、もつ焼きをお願いすることに。
初っ端のカシラは塩と練り辛子でやる。
何だか肉質が固くて肉汁が少ない。
期待を大きく下回って煮込みに引き続き、
前途多難が予想される(こんなハズではなかったに)。

2本目のレバーと3本目のシロはタレで。

見た目はどちらもおいしそう
photo by J.C.Okazawa

するとこのタレが相当に甘ったるい。
好みの対極にあるタイプにガックシである。
焼き加減のほうはレバーがよくとも
シロは下ゆでのし過ぎで食感が頼りない。

焼きとんのラインナップに特シロを見つけて注文。
シロは小腸、特シロはテッポウで直腸のこと。
この1本に最後の望みを託すと、にんにくダレで来た。
タレはこちらのほうがありがたいが
特シロ自体は平凡で、またもやの期待はずれに意気消沈。

焼きとんの水準の高さでは
中央線や西武線沿線の追随を許さぬ下町界隈ながら
「わかば」には大きな不満を残すことになった。
いっそうのレベルアップを図っていただきたい。

そう、そう、最後にもう一言。
酎ハイ用の焼酎が真露では
とてもじゃないがオーダーする気になれない。
これだけで“お里が知れる”というものだ。
わかばハイ(緑茶割り)と生いちごハイの発想には
敬意を表するけれど、
下町の大衆酒場が焼酎の銘柄に無頓着ではいけません。


【本日の店舗紹介】
「わかば」
 東京都墨田区本所4-19-9
 03-3623-1459

 
←前回記事へ

2009年11月19日(木)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ