「一歩一歩、おいしさを探して」
J.C.オカザワの脚で綴ったダイアリー

第890回
私娼街の残り香(その2)

永井荷風「濹東綺譚」、
はたまた滝田ゆう「寺島町奇譚」の世界に迷い込んでいる。
往時はラビリンス(迷宮)の異名をとり、
夜な夜な柔肌の温もりを求める男たちが徘徊した一郭だ。

看板には大衆酒場とあったが、それよりもずっと
小ジャレた居酒屋風の「十一屋」に来ている。
壁の品書きをザッと紹介してみよう。

まぐろブツ・・450円  まぐろ山かけ・・550円
新さんま刺身・塩焼き・・460円  帆立バター・・420円
銀むつ照焼き・・650円  あさり酒蒸し・・420円
どぜう鍋・・590円  ポテトサラダ・・350円
肉どうふ・・480円  牛もつ煮込み・・450円
豚角煮・・580円  ほうれん草バター・・350円

今宵は最低でも3軒は立ち寄りたい。
よって、あまりいろいろと注文するわけにはいかない。
カウンターに陣取れなかったこともあり、
ここは再訪を期してビールの大瓶とどぜう鍋だけにしおく。

丸どぜうの柳川風
photo by J.C.Okazawa

どんなスタイルで登場するのか興味が湧いたが
小ぶりのどぜうばかりを集め、
きざみねぎを投入し、玉子でとじてある。
いわば、どぜう専門店の丸鍋と柳川鍋の合わせ技。
大衆酒場のレベルを超えてなかなかのものだった。

続いて向かったのは、今来たばかりの道を戻り、
鐘ヶ淵の駅前の「大吉」である。
そんなことなら先に「大吉」に寄ってから
「十一屋」に向かえばよさそうなものだが
「十一屋」のほうは地元の人気店につき、
早い時間でないと席の確保がままならないのだ。
事実、カウンターはすでにいっぱいだったではないか。

打って変わって「大吉」はのどかなものだ。
カウンターだけの細長い店は俗にいううなぎの寝床。
店内はガランとして先客は誰もいない。
ここでは下町名物のハイボールを所望する。

サッポロのグラスでもないのに赤星が
photo by J.C.Okazawa

賢明な読者の方はこの星の意味がお判りだろう。
そうです、お察しの通り、
ここまで焼酎を注ぐんだよ、という目印なのだ。

つまみはちょいと奇をてらい、チヂミとイカフライ。
頼んでみてから「しまった!」と思った。
なぜなら韓国料理のチヂミやパジョン、
いわゆるお好み焼きにはイカが多用されるからだ。
下手を打つとイカが重複してしまう。
でも、幸いなことにチヂミにイカは使われていなかった。

何だか素っ気ないチヂミ
photo by J.C.Okazawa

イカは入っていないものの、具材はニラだけでやけに淋しい。
ニラは好きだけどニラだけっていうのもなァ。

仕方がないからイカフライに期待する。
ところが今度は下ごしらえが雑だった。

薄皮がむかれていないイカフライ
photo by J.C.Okazawa

皮がピロ~ンと伸びてしまい、どうにも噛み切れない。
格闘しているうちにパン粉のコロモが
バラバラと崩れてしまうのだった。
思案投げ首、そろそろ切り上げて河岸を変えることにした。

 

【本日の店舗紹介】 その1
「十一屋」
 東京都墨田区墨田3-23-17
 03-3611-4881

【本日の店舗紹介】その2
「大吉」
 東京都墨田区墨田4-9-21
 03-3611-6288

 
←前回記事へ

2009年12月1日(火)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ