「一歩一歩、おいしさを探して」
J.C.オカザワの脚で綴ったダイアリー

第907
タンメン奮闘記

世の中はクリスマス・イヴだというのに
タンメンというのも何だかなァ。
まっ、「庶ミンシュラン」主宰としてはこれもアリか。
10月末から11月下旬までの1月弱の間に
すすったタンメンの数は20杯を超えていた。

「めしとも」に載せたのは、西荻「坂本屋」・
「御徒町食堂」・上中里「百亀楼」・大森海岸「満福」・
大井町「八幡屋」の5軒。
この中でもっとも印象に残ったのは「八幡屋」である。
何せ、齢(よわい)87歳になられるお婆ちゃんが
たった独りで営むのだから、すでに神話の世界だ。

住宅街に赤提灯がひっそりと
photo by J.C.Okazawa

そっとガラス戸を引いたら、店内はモクモクの煙だらけ。
小石を敷いた中華鍋で焼き芋風に絹かつぎを焼いていて
それが焦げ始めたのだった。
こりゃ大変と、大声で奥に向かって叫んだものの、
誰も出て来る気配すらない。
勝手に水を掛けるわけにもいかず、やきもきしていたら
しばらくしてやっと、くだんの婆ちゃんが現れた。
入店早々、いきなりケムに巻かれちゃった感じ。

浅草「来集軒」&「あづま」・入谷「明華」・業平橋「復興軒」・
向島「興華楼」・銀座「三原」&「萬福」・根津「オトメ」・
千駄木「砺波」・早稲田「メルシー」・志村坂上「共栄軒」・
下北沢「来々軒」・豪徳寺「満来」・柴又「旭屋」。
タンメンを求めて都内をあちらこちらとさまよった。

昨日のコラムで触れた2軒は大好きな恵比寿「前川」と
酒場「富士川」のあとに訪れた大森「喜楽」。
同じ日の昼と夜に食べたのだった。
「前川」はちょうど1年前に偶然発見した店。

この佇まいに心奪われた
photo by J.C.Okazawa

暖簾が何とも言えずにいい味を出している。
老夫婦だけが切盛る店は
もともとサッポロラーメン専門店だったようだ。

具は豚小間・キャベツ・ニラ・もやし
photo by J.C.Okazawa

中太ちぢれの多加水麺がいかにもサッポロ風で
タンメンによくマッチしている。
スープもおいしくて途中で酢を注す気になれず、
辣油を先に垂らして、これが正解。
しかも今回めぐった店舗中、最安値の500円ポッキリが
お二人の経営姿勢を如実に示しており、頭が下がる思いだ。

大森ガード下の「喜楽」はルーツをたどれば
どこかで渋谷・道玄坂の「喜楽」、
そして大井町「永楽」とつながっているものと思われる。
今は無縁の間柄でも供されるラーメンがそっくりなのだ。
それも揚げねぎともやしが特徴的な極めてユニークなもの。
単なる偶然で片付けられる代物ではない。

タンメンには半割り玉子がささやかなプレゼント
photo by J.C.Okazawa

この店の名代はもやしそばで、事実タンメンを超えている。
あれは小学校3年生のときだったが
母親に連れられ、1軒の中華屋でもやしそばを食べた。
後日、叔父(父親の弟)に
「ツルッツルのおそばがおいしい店だよ」と感想を述べたら
「そばはツルツルが当たり前、変わったことを言う子だよ」と首を捻られた。
大森駅近くの店だったが、はっきりと覚えていない。
ひょっとしてこの「喜楽」だったのかも・・・。
ここだった確率は3割3分3厘といったところでしょうか。


【本日の店舗紹介】その1
「八幡屋」
 東京都品川区大井4-15-16
 03-3771-4277

【本日の店舗紹介】その2
「前川」
 東京都渋谷区恵比寿1-22-10
 03-3442-6083

【本日の店舗紹介】その3
「喜楽」
 東京都大田区南馬込3-26-3
 03-3777-0737

 
←前回記事へ

2009年12月24日(木)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ