「一歩一歩、おいしさを探して」
J.C.オカザワの脚で綴ったダイアリー

第924回
かき南蛮の季節(その2)

谷根千界隈では評判の日本そば店「鷹匠」に来ている。
入れ込みの板の間で胡坐をかいている。
もちろん座布団をちゃんと敷いて――。

小雨というより氷雨そぼふる寒い日の昼下がり。
悪天候のせいか、客はほかに若いカップルが1組だけ。
氷雨と言えば、歌謡曲の「氷雨」を競演した男女の歌手は
それぞれどうしているのだろうか・・・。

「氷雨」が流行っていた当時、
皇太子殿下がこの曲をカラオケで歌ったと
何かの雑誌で読んだことがある。
マスカーニの「カヴァレリア・ルスティカーナ」を
愛聴していることは存じ上げているが
なかなかに“芸域”の広い殿下ではありますな。

せいろ・深山・かき南蛮をシェアするので
別に順番の指定はしなかったが
最初に運ばれたのは深山、太打ちの田舎そばである。

包丁冴えわたる深山
photo by J.C.Okazawa

エッジが立って美しいそばである。
イタリアのパスタではとても太刀打ちのできない、
日本のそばがここにある。

しかしながら、実際に味わってみると、
強すぎるコシが主張し過ぎてしまい、
歯応え、舌ざわりがはなはだよろしくない。
これならアルデンテのパスタのほうがありがたい。
薬味のさらしねぎと大根おろしはよいのだが
そばつゆとの折合いがイマイチなのだ。

続いてせいろの登場。

せいろはグッと女性的でしどけない
photo by J.C.Okazawa

先ほどの深山に対しては遠慮がちだった歯も舌も
わが意を得たりと喜び勇んで、よく噛み、よく味わっている。
フンッ、ゲンキンなヤツラめ。

12時半になろうとするのに客の来店はなく、
店内はガランとしている。

われわれ含めて客は4人のみ
photo by J.C.Okazawa

早朝(7時半〜9時半)の営業時間帯に
客が押し寄せて来るとも思えぬから
よくこれで商売が成り立つものだと、
余計な心配までしてしまう。

人の心配をよそに、待望のかき南蛮が出来上がった。

深山でお願いしたかき南蛮
photo by J.C.Okazawa

種モノにせいろそばでは熱いつゆに負けてしまうので
ここは深山でお願いしたのだ。
案の定、冷たいときには強すぎたコシがつゆと真っ向勝負、
一歩も退くことなく、土俵中央でがっぷり四つだ。

かきは粒よりなのが3つ。
ツレはかきアレルギーなので、これは独占である。
代わりにこれまた3つあった長ねぎを2つに
紅葉麩と結び三つ葉は進呈に及んだ。

あっちゃこっちゃで食べてきた、かき南蛮とかきせいろ。
現時点での気に入りは、両国は北斎通りの「業平屋」かな。
初場所が終わって人が引いたら隅田川を渡り、
かきせいろで晩酌を目論むJ.C.でありました。


【本日の店舗紹介】
「鷹匠」
 東京都文京区根津2-32-8
 03-5834-1239

 
←前回記事へ

2010年1月19日(火)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ