「一歩一歩、おいしさを探して」
J.C.オカザワの脚で綴ったダイアリー

第937回
四ツ木のお宝「ゑびす」様(その2)

京成線・四ツ木の大衆酒場「ゑびす」に来ている。
終戦の8月に早くも進駐軍用の慰安施設ができてから
半世紀を超えて繁華の続く隣り町・立石と違い、
四ツ木の町は静かなものである。
そんな四ツ木に「ゑびす」のような店が生まれたのは
奇跡に近いことかもしれない。

清酒・高清水をぬる燗と熱燗の中間(上燗)で頼んだ。
ときと場合によるがJ.C.の好みは上燗である。
ぬる燗ならば常温のほうがよいし、熱燗では熱すぎる。
というよりもズボラな店で熱燗を頼むと
置きっぱなしにされて沸騰寸前になったりもする。
蛇足ながら、そのような燗酒は“とびきり燗”と呼ばれる。
逆に一番ぬるいのは“日なた燗”で
これは人肌よりもぬるい。

小肌酢がやって来た。

品書きにあると必ず注文する小肌酢
photo by J.C.Okazawa

子どもの頃は毛嫌いしていた小肌だが
給料をもらう歳になってから好きになった。
決定的だったのは1978年の夏、
浅草「弁天山美家古寿司」での体験。
清冽な美味に思わず目からウロコがポロリンコ。

真鱈白子の煮付けも上がった。

うれしいことに小鉢にいっぱい
photo by J.C.Okazawa

と思いきや、白子の下にデッカい豆腐が隠れていた。
これを上げ底と揶揄しては可哀想。
なぜって、たったの380円だもの。
今どき助宗鱈ではない真鱈の白子を
こんな値段で食べさせる奇特な店がどこにあろう。
台東・墨田・葛飾区の酒場ならではの芸当で
新宿・中野・渋谷区辺りの店では逆立ちしたってムリ。
夜毎、あっち方面で飲まなきゃならない、
学生・リーマン・オヤジのみなさんは不幸だ。
レベルの低い食いモンに、割高の勘定がついて回るんだから。

燗酒からデンキブランに移行。
浅草1丁目1番地1号の「神谷バー」が編み出した酒である。
電車に乗れば浅草から数えて5つ目の四ツ木だが
ここで浅草名物を飲んで悪いことは何ひとつない。
1分と持たずに飲み干して、お次は焼酎のハイボール。
われながら短い時間によく飲むよ、ジッサイ。

小肌・白子と海の幸が続いた。
この辺で肉々しいものをつまんでおきたい。
浅草や十条の大衆酒場でちょくちょく見掛ける
炒り豚に未練を残しながらもタンガーリック炒めを所望。

塩味のタンを練り辛子で食べる
photo by J.C.Okazawa

豚のタンと酎ハイの組合せがいかにも葛飾区だ。

いささか酩酊して夜の町に出る。
ここから立石まで歩いても大した距離ではない。
でも、今夜はよしておこう。
店の前の通り、まいろーど四つ木を駅に向かった。

荒川土手の彼方に西空が明るい
photo by J.C.Okazawa

三波春夫「大利根無情」の平手造酒ではないが
“見てはいけない西空”を見上げた。

道の真ん中でデジカメを取り出し、シャッターを切ると
向かって来たクルマにクラクションを鳴らされた。
「I know, I know, 判ってますって!」
下手なドライバーほどプープー、プープー鳴らすんだから。
まったくもって、無粋なヤツめ!


【本日の店舗紹介】
「ゑびす」
 東京都葛飾区四つ木1丁目32-9
 03-3694-8024

 
←前回記事へ

2010年2月5日(金)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ