「一歩一歩、おいしさを探して」
J.C.オカザワの脚で綴ったダイアリー

第983回
黒い瞳に見つめられ(その2)

築105年を経て、いまだ現役の下宿屋・本郷館。
東大正門から数分の場所にある。
ここで美しき“黒い瞳”に見つめられたのだ。
正確を期すると、出会いの場所は本郷館ではない。
実はその数軒隣りの鮮魚店だった。
屋号を「魚安」という。

ここの看板娘が町内で評判の美女。
立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は・・・・
こういう女性をマドンナというのでしょうな。
いや、芭蕉が詠んだ句、
 象潟や 雨に西施が ねぶの花
この古代中国の美女、西施がふさわしい。
と、こう書きたいところなれど、
瞳の持ち主は魚屋の娘ではなかった。
もっとあどけない表情をしていた。

目はパッチリと色白で
photo by J.C.Okazawa

どうです? 可愛いでしょ?
血合いの美しさが鮮度の高さを証明している。

何を隠そう、このサカナこそが縞あじである。
しかも滅多なことでは市場に出回らない天然モノである。
身体はずいぶんと小さめであった。
養殖だったらこんなチビは出荷されない。
大きいものは1メートル近くに達するそうだから
成魚の4分の1といったサイズか。
これが10尾ほど、ガラスのケースに並んでいた。

魚河岸・デパ地下・鮮魚店、これらはすべてJ.C.の縄張り。
しょっちゅう出入りしているから尾頭が付いていれば
魚名の判別がつきかねるようなサカナに出会うことはない。
この縞あじも瞬時に判ったものの、これほど小さいのは初めて、
はたして味のほうはどうだろう。
青背の仲間でもっとも淡白な縞あじだから
その幼魚であれば風味の欠落が懸念される。
To buy, or not to buy: that is the question.
先日の鯨ベーコンに続き、ハムレット症候群に見舞われた。

人の好さそうな店主に訊ねると、
産地は八丈島で味は保証すると言う。
となれば、こちらは「じゃあ、買いましょう」だ。
この時点で当夜のウチめしが決定。

ほかにも惹かれるサカナがズラリと並んでいる。
本まぐろは赤身・中とろ・大とろの揃い踏み。
ともに酢で〆た、さばと小あじ。
縞あじと同じ八丈島に揚がった初がつおもあり、
かつお好きのJ.C.は内心、もうこれに決めている。

店主がしつこいくらいに「初がつお、初がつお」を連呼する。
「香りを楽しんでください。あっさりして旨いですよ」
ことここに至ってピンと来た。
野暮な客に後日、
「親父さん、この間のかつお、ぜんぜん脂が乗ってなかったぜ」
―― 店主の屈託はこのことであったろう。
何でもかんでも脂っこいのが好まれるご時勢、
モノの価値の判らぬ輩(やから)ほど、始末の悪いものはない。

「心配には及ばんよ」――胸の中でつぶやいて
縞チャン・初ッチャンを盛合わせてもらった。

さっきの写真をちょっと引いただけ
photo by J.C.Okazawa

どちらもよかったけれど僅差で縞チャンに軍配。
そうちょくちょくは来れないけれど
“再訪、絶対あり!”の「魚安」であった。

♪ 黒い瞳が待つよ あの丘越せば
    走れJ.C. 今宵は楽しい宴 ♪ 


【本日の店舗紹介】
「魚安」
 東京都文京区本郷6-21-9
 03-3811-4037

 
←前回記事へ

2010年4月12日(月)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ