「一歩一歩、おいしさを探して」
J.C.オカザワの脚で綴ったダイアリー

第988回
花咲き誇る余丁町(その2)

かつて永井荷風の断腸亭があった余丁町をぶらついている。
余丁町4番地に昭和から抜け出たような店を発見したところだ。
もともと余丁町は大久保四丁町を名乗る予定だった。
しかるにその折、縁起の悪い“四”の字が
“余”の字に差し替えられる。
ここは四丁町四番地になるハズだったのである。

店はこんなたたずまいであった。

緑のトタンが強い印象を残す
photo by J.C.Okazawa

ちょっと見、飲食店とは気づかなかったが
「蛍」という屋号の飲み屋らしい。
墨田区・押上に若夫婦が2人で切盛りする、
小さな焼き鳥屋「ほたる」があるが
それを押しのけて記憶の奥から這い出て来たのは
高倉健主演の映画「ホタル」・・・、じゃなくて「夜叉」。
シャブ中の情夫、ビートたけしにまとわりつかれる田中裕子が
女手一つで開いた飲み屋が「蛍」だ。
北陸の漁師町を舞台にした、いい映画だった。

曇りガラスの引き戸の右手上方に透明な部分があり、
両目の脇に手をかざしてのぞき見ると、
左手にカウンターが伸びていた。
バーのようでもあり、居酒屋のようでもある、そんな店だ。
横手に回ったら、こちらのほうが正面以上にスゴかった。

緑のトタンの印象がもっと強烈
photo by J.C.Okazawa

いやあ、いったいどんな人が経営しているのだろう。
これは近いうちに訪れなければ・・・。

「蛍」に心を残しつつ、なおも散歩は続く。
「蛍」のちょいと先に奇妙な看板を見つけた。

洋食屋と運送屋を兼ねる商売か?
photo by J.C.Okazawa

しげしげとながめてみると
洋食屋はすでに閉業しているが、運送屋は続いていた。
建物の写真を撮っているときに
運送屋の軽トラックが戻って来てしまい、
運転手のオジさんと顔を合わせる羽目に。
まあ、間の悪いこと、バツの悪いことといったらない。

なおも同じ道を市谷台町に向かって下る。

右が余丁町、左が富久町、「蛍」はこの先の右手
photo by J.C.Okazawa

荷風散人が路地からひょっこり現れ出でても不思議ではない。
抜弁天と住吉町を結ぶ都の都市計画道路、
放射6号線を渡ると、今度は満開の白木蓮に迎えられた。

高層ビルと木蓮の対比が美しい
photo by J.C.Okazawa

都会のど真ん中にこんなにも花が咲き誇っているのだ。
東京もまだまだ捨てたものではないぞ!

久しぶりに曙橋の商店街でも冷やかしてみるかと
さらに坂を下りてゆく途中の小道に
玄関を草花で彩ったお茶目なアパートに差し掛かった。

菊は見当たらない白菊荘
photo by J.C.Okazawa

秋になったらきっと、白菊がお目見えするのだろう。

何だかゆく先々が花だらけ。
近所の市ヶ谷濠端の桜には、まだ半月ほど早かったが
わが世の春と咲き乱れる桜とは違った風情で
ミモザも椿も白木蓮も、心に染み入るものがある。
めぐる季節を追いかけるように夏にも秋にも冬にも
この町に戻ってくる自分を今、想像している。

 
←前回記事へ

2010年4月19日(月)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ