「一歩一歩、おいしさを探して」
J.C.オカザワの脚で綴ったダイアリー

第989回
食べ放題のイスラエル料理

知る限り、都内には2軒しかないイスラエル料理店。
西武池袋線・江古田駅の商店街にある「シャマイム」と
三田の慶応大学に近い「デビッド・デリ」である。
ニューヨーク時代にはたびたび訪れたが
ここ東京では初めてのイスラエル料理、
今回は「シャマイム」を訪問した。

桜が満開の暖かい土曜日。
こんな日に出歩かない無精者は生まれてきた価値がない。
夕刻には江古田に到着している予定だから
逆算して散歩ルートを思い描いてみた。
ちなみに江古田は池袋から西北西に進路を取り、
およそ5キロ弱の距離に位置する。

午後2時に降り立ったのは有楽町線・氷川台。
秋田の田舎に引っ込んでしまった弟分が
かつてこの町に暮らしていたので
一時帰国の際には何度か一宿一飯の恩義に浴した。
彼ら夫妻の住んだマンションは石神井川のほとりに今も健在。
薄紅色の花びらをつけた桜の枝々が競い合って
マンションの前の川面に伸びている。
春爛漫とはこのことを言うのだろう。

都の西北、いわゆる城北には台地が多い。
氷川台を南下すると、今度は桜台である。
その名の通りに桜並木が目につく。
西武池袋線・桜台の南側を線路と平行して走っている、
千川通りを真東に進めば、そこが江古田である。

その途中、人家の生け垣に美しい花を見とめた。

自然界には稀少な色ではなかろうか
photo by J.C.Okazawa


奇特なことに案内札が通行人のために
photo by J.C.Okazawa

コウゾやミツマタが和紙の原料になることは小学校で習った。
でも、散歩の途中で
ミツマタを見掛けることはなかったように思う。
帰宅して調べてみると、
自然界のミツマタはおおむね黄色い花をつけるらしいが
園芸種にはオレンジや朱色のものがあるという。
写真の品種は赤花三椏(あかばなみつまた)と言うのだそうだ。

さて、さて、やって来ました江古田の「シャマイム」。
着時間は午後4時を回った頃。
通し営業のこの時間帯に客の姿は見えない。
多彩な料理を一通り味わえる食べ放題コース(2100円)が
手っ取り早かろうとお願いした。
飲みものはイスラエル産ビールのマカビーである。

マカビー社製のグラスにはヘブライ語が
photo by J.C.Okazawa

独特の風味を備えていてもスッキリ飲めるタイプであった。

料理は順に、トマト&ひよこ豆のスープ、ピタパン、
フムス(ひよこ豆のペースト)、鶏肉のシュニッツレル、
ファラッフェル(天豆のコロッケ)、
にんじん・キャベツ・マッシュルームなどの小サラダが5皿、
鶏肉とラム挽き肉のカバブ(串焼き)、
マジャドラライス(レンズ豆入りライス)であった。

マジャドラライスの上に2種類のカバブ
photo by J.C.Okazawa

全体的にガーリックが利いており、ハリッサも添えられる。
ハリッサは赤唐辛子とガーリックに
スパイスを加えた薬味のことである。
北アフリカの、取り分けチュニジアで愛好されるハリッサが
イスラエル料理にも使われているとは知らなんだ。
ただし、本場のものより辛さはずっと抑え目。

食べ放題といえどもお替わりするつもりは毛頭ない。
むしろ最初から全品少なめでリクエストした。
そこそこの満足感を伴ってお勘定となったが
このまま江古田の町をあとにするJ.C.ではなかった。
そのために若干の余裕を胃袋に残しておいたのだ。


【本日の店舗紹介】
「シャマイム」
 東京都練馬区栄町4-11アートビル2F
 03-3948-5333

 
←前回記事へ

2010年4月20日(火)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ