「一歩一歩、おいしさを探して」
J.C.オカザワの脚で綴ったダイアリー

第1012回
行ってみました「すしざんまい」(その2)

思案をめぐらせた結果、大衆すしチェーン店、
「すしざんまい」の実力のほどを検証する気になった。
目指すは広小路に大箱を構える上野店である。
鮨好きながらあまりうるさいことを言わない、
旧知の友人を伴って週末の夕刻に赴くと、
すでに3組の先客が並んでいた。
やはり人気店なのだ。

店外に出張っているマネージャー風の男性に
禁煙のテーブル席希望の旨を告げる。
立て混む時間帯ながら喫煙席は何卓も空いていた。
店の思惑を超えて喫煙者が減少しているのかもしれない。
普段、テーブル席に座ることはないのに
あえてお願いしたのは理由がある。
本わさびと鮫皮のおろし板を持ち込んでいるからだ。
つけ台に居座られて目の前でゴリゴリやられたら
職人さんだっていい気持ちはしないだろうからね。

つまみの欄に好物のたこの吸盤を見つけたが
あえなく売切れ御免の憂き目。
吸盤とは似ても似つかぬ金目鯛のカブト煮を注文。

白い眼球がこぼれ落ちた金目のカブト
photo by J.C.Okazawa

濃い目の甘辛い味付けにビールの旨さに弾みがつく。
真鯛のカブトもよいが、金目も負けず劣らずだ。
よほどの鮮度落ちでもない限り、
これはどこで食べてもハズレることのない料理。

2人で注文したにぎり鮨はかくの如し。

最初に頼んだのは14カン
photo by J.C.Okazawa

1列目左から順に
真鯛・平目えんがわ・さば・ぼたん海老・
平目2カン・いか・縞あじ2カン・
小肌2カン・さんま・あじ・穴子
もちろんすべてサビ抜きで、まぐろの類いは皆無だ。
けっして美しいにぎりではないが
かといって醜いわけでもない。
「京樽」や「茶月」や「ちよだ鮨」とか、
持帰り専門店のそれよりは“種”に存在感があるし、
心なしか輝いているようにも見える。

さて、自分でおろしたわさびをはさんで食べてみました。
第一印象は酢めしがいたって凡庸。
お年寄りからお子チャマまで
万人が苦もなく許容できる最大公約数狙いなのだろう。
ウルサ型には、めし粒の立ち方、酢と塩の利かせ方、
砂糖の配合、すべてにもの足りなさが感じられる。

肝心の鮨種はどうだろう。
まぁまぁの及第点を上げられるのは真鯛・平目・縞あじの3点。
予想した通り、養殖といえども鮮度の高い白身に
おろし立ての生わさびが寄り添えば、
このクラスの鮨店でも何とか誤魔化せることが立証された。

せっかくこういうところに来たのだからと
日本では注文したことのないカリフォルニアロールを追加。
アボカド・トビッ子・レタス・マヨネーズが具材だ。

米国のものとは見た目が異なる加州ロール
photo by J.C.Okazawa

ニューヨーク赴任時代にも
ほんの数回しか口にしていない巻モノを食べるのは
おそらく15年ぶり。
20世紀も遠くなりにけりである。

【本日の店舗紹介】
「すしざんまい 上野店」
 東京都台東区上野2-7-12
  03-5807-6543

 
←前回記事へ

2010年5月21日(金)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ