「一歩一歩、おいしさを探して」
J.C.オカザワの脚で綴ったダイアリー

第1017回
街には「ルビーの指輪」が流れていた(その2)

「ルビーの指輪」は1981年のレコード大賞曲。
東京の街ではいたるところにこの曲が流れていた。
この現象は日本全国津々浦々、等しく同様であったろう。

同年の「メモリーグラス」と「サヨナラ模様」も名曲だった。
昔を振り向き始めるのは歳をとった証拠。
判っているが、振り返られることもなく、
忘れ去られようとする過去は
けして幸せなものではなかったはずだ。

当時、ときどき訪れた新橋の和食店「中川」に独りで来ている。
すでに大女将の姿なく、その息子さんだろうか、
きちんとした江戸弁を話す店主が接客に当たっていた。
厨房にいるのは奥さんらしい。
カウンターの中は店主夫婦の娘さんに違いない。
雇われ人にはない心の余裕が感じられる。
となれば、彼女は大女将の孫に当たるわけだ。
実際は奥さんでも娘さんでもなかったりして・・・。

壁に貼られた短冊に目を移す。
売切れか入荷ナシか定かではないが
数葉の短冊が裏を見せている。
ザットと数えて三十数品、
気に染まった料理を書き出してみよう。
 ふき煮付け・新玉葱の酢の物・きんぴら・がんも・
 めざし・たらこ焼き・自家製コロッケ・あじフライ・
 〆あじ・かつお刺身・まぐろブツ切り・さわら照焼き・
 さば味噌煮・肉豆腐

こんなところである。

最初に頼んだのは〆あじ。

酢も塩も軽めの〆あじ
photo by J.C.Okazawa

店によっては酢あじ、あるいはあじ酢と表記されよう。
ひかりモノは酢と出会って初めて魅力を発揮するもので
いかに鮮度が高くともナマのままでは食指が動かない。
〆あじは大好きだが、あじのタタキを注文することはなく、
むしろタタキは嫌いな部類に属する。
いわし・さんま・さば、いずれも酢で〆なければイヤだ。

当たり外れが多いきんぴらを2品目に。

盛付け次第で可憐な一品となる
photo by J.C.Okazawa

胡麻油で甘辛く炒りつけた固めの仕上がりを好むので
味付け、歯ざわりともに的を射てはいないが
これはこれで悪くはない。

芋洗坂のふもとのテレビ朝日から紆余曲折を経て
およそ1時間を歩き、たどりついた新橋。
そのかいあってビールの旨さは格別である。
おかげで大瓶を2本も飲み干してしまった。

このあたりで焼き魚か煮魚がほしい。
ほしいけれど、ビールを1266ccも胃の腑に貯めている。
固形物でなく、液体で満腹状態だ。
若い頃ならいざしらず、いい歳こいて
大量の冷たいものが身体によいはずはなかろう。
こればかりは判っちゃいるけど、やめられない。

そこで選んだのがめざしである。
子どもの頃は見向きもしなかっためざしクンである。
本当はまたいでやりたかったのだが、
食べものをまたぐと母親に張り倒されるから
目を背ける程度にしておいたのだ。

一連四尾のめざし
photo by J.C.Okazawa

めざしと謳われてはいても目ではなく、
ほほを貫かれたほほざしであった。
あんなに嫌っためざしが今では酒によし、飯によし。
ときどきむやみに食べたくなるのだから
人間の嗜好は月日とともに変われば変わるものである。

【本日の店舗紹介】
「中川」
 東京都港区西新橋1-14-8
 03-3591-2976

 
←前回記事へ

2010年5月28日(金)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ