「一歩一歩、おいしさを探して」
J.C.オカザワの脚で綴ったダイアリー

第1056回
幻の銀宝(ギンポ)は運命の天種

江戸前天ぷらにこだわる方なら銀宝なるサカナを
1度や2度は口にしたことがあるに違いない。
毎年5月になると銀宝が食べたくてソワソワする人は
8月に新子を求めて鮨屋の暖簾をくぐる人に似ている。

当コラムでは何度も珍魚を紹介してきたが
銀宝もまた珍魚の仲間といえるだろう。
見た目は少々グロテスクにつき、ドジョウのお化け、
ウツボの赤ん坊なんて表現する向きもあろう。

今回も遭遇したのは珍魚のデパート「吉池」。

つぶらな瞳が愛らしい
photo by J.C.Okazawa


確か5尾で300円
photo by J.C.Okazawa

丸のままの状態で鮮魚店に並んでいるのを
見掛けるのはきわめてまれである。
ここであったが百年目、
買わなきゃ2度と会えないかもしれない。
後先のことも考えずに
「オジさん、これ1皿!」
「おっ、ギンポね? あいよ!」と相成りました。

あれは5年前の5月のこと。
たかだか10日ほどの間に
銀宝の天ぷらを3度も味わう幸運に恵まれた。
大井町のそば屋「権正」、入谷の天ぷら屋「からくさ」、
そして目黒は油面にあった今はなきそばの名店「巴仙」だ。

さて帰宅後、5尾の銀チャンを前に思案投げ首。
いったいどうおろしたものだろう。
結局は薬局で、助っ人を頼みました。

2尾を三枚おろしにしてもらう
photo by J.C.Okazawa

さすがプロの料理人、目打ちもせずにきれいに捌いた。

料理はJ.C.の出番である。
常識的には天ぷらしかない。
しかないが、家庭で、しかも男手一つで天ぷらは厄介だ。
手間もかかるし、余った油の処理にも困る。
ヘタに廃棄したら環境破壊に手を染めることにもなる。

ここで思い出したのが、かれこれ半世紀前の実体験。
大衆ふぐ屋の入谷「魚直」で食べた銀宝の煮付けのことだ。
ポンと膝を打って3尾は生姜を利かせ、
丸ごとそのまま甘辛く煮付けた。

捌いてもらった3枚おろしのほうは
3枚目の写真にように醤油&日本酒の同割りに漬け込む。
そうしておいて1尾(半身2枚)は網焼き、
もう1尾はバタ焼きにしてみた。

穴子にそっくりの網焼き
photo by J.C.Okazawa


ムニエル風のバタ焼き
photo by J.C.Okazawa

はたして網焼きのほうは穴子よりも身が締まってプリプリ。
レモンを搾ったバタ焼きもフランス風に仕上がった。

どうにかこうにか5尾の銀宝を
煮付け・網焼き・バタ焼きと
変化をつけながら料ってみたものの、
やはりこのサカナは
天ぷらになる運命を背負ったものと再認識。
とは言え、天ぷら以外も大いに試す価値あり。
腕に覚えのある方ならば、
出会ったらぜひ挑戦してみてほしい。

 
←前回記事へ

2010年7月22日(木)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ