「一歩一歩、おいしさを探して」
J.C.オカザワの脚で綴ったダイアリー

第1058回
闇夜に浮かんだちょうちん(その2)

港区・三田は慶大の近く、
闇夜にポッカリ浮き出たちょうちんに惹かれて
敷居をまたいだ餃子屋さん。
よくよく見れば、赤ちょうちんではなくて
うしろの赤のれんのせいでそう見えたのだった。

ビールを飲むピッチはやけに遅い。
さもありなんて、
すでに3軒の角打ちを渡り歩いたのだもの。
ほどなく餃子が焼き上がった。

小太りの焼き餃子
photo by J.C.Okazawa

真冬の電線に列を成すふくら雀のようなかたちをしている。

2人連れのリーマンと孤独なOLがほぼ同時にお勘定。
手の空いた女店主に訊ねてみた。
「お店の名前は何ていうんですか?」
「それがないんですよ」
「エエッ!」
「みなさん『餃子屋』って呼んでるみたいです」
「ふ〜ん。ラーメンはないんでしょ?」
「むかしはやってたんですけどね」
「そんときの店名は?」
「やっぱり『ラーメン屋』って呼ばれてました」
「あっ、そうか。何でラーメン、やめちゃったの?」
「主人が身体こわしちゃって」
「・・・・。
 女手一つじゃラーメンはキツいよね、スープがね」
「そう、そうなの、あれは大変」

ラーメンが姿を消し、
ジャージャーメンが生まれた理由がこれだった。
ジャージャーメンなら食材も餃子と似たり寄ったりだし。

焼き餃子とともにビールがなくなった。
「ビールもう1本いいかな?」
「どうぞ」
「ついでに水餃子もお願いします」

湯気を立てる水餃子を口元に運んでいると、
店主が目の前にきて餃子を包み始めた。
「それで旦那さん、今は?」
「だいぶよくなってお昼は洗いものを手伝いに来てくれたり、
 来なかったり・・・」
「そりゃよかったね。昼のほうが忙しいんだろうね?」
「ええ、でもそれほどじゃないです」

餃子を包みながらの女性と
差し向かいで話をしたことはないが
何だか映画の一シーンを演じているような気がした。
これで八代亜紀の「舟唄」でも流れりゃ、
役者はお互い、グンとオチるけど、
高倉健と倍賞千恵子の名コンビ、
「駅STATION」の一コマそのものだ。

文字通り名もない「餃子屋」は
店先も店内も映画のセットさながら。
飾り気はこれっぽっちもなく、
できるものは餃子とジャージャーメンのみ。
酒だっておそらくビールだけだろう。
それでも読者におかれては
近所に行く御用がありましたら
立ち寄ってあげてください。

 
←前回記事へ

2010年7月26日(月)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ