「一歩一歩、おいしさを探して」
J.C.オカザワの脚で綴ったダイアリー

第1132回
吉原の灯は消えずとも・・・

久しぶりに花の吉原を縦断した。
花園通りから大ソープランド街に侵入し、
♪ 舟から上がって土手八丁 ♪ の土手通りに抜ける。
いえ、べつにお風呂に入りに来たわけではなく、
目当ては吉原大門の先の洋食屋であった。

この大門は“だいもん”でなくて“おおもん”と読む。
一方、芝増上寺の大門はご存知のように“だいもん”。
これはお寺の門と廓(くるわ)の門がおんなじじゃ
それこそミソもクソも一緒くたになるので
読み方だけでも変えたのである。

当夜は少々トウの立ったご婦人と一緒。
生まれて初めての色街通過とあって
興味津々の彼女の目はいつになく爛々と輝いていた。
こちらはこちらで女性を伴うメリットを実感中である。
何となれば、うるさくてわずらわしい客引きも
女を連れた男には声を掛けてこないから大助かり。

何を勘違いしたものか、
ツレはスカウトされることを期待している様子。
あらためて頭のテッペンから足のつま先まで見渡したところ、
あからさまにそれは見果てぬ夢、
まっ、当人には黙っていたけれど、
言わぬが花というものであろう。

それにしてもウラ寂しい。
店々にどうにか灯りは点いているものの、
出入りする客はおろか、通りを歩く人影さえほとんどない。
ここ数年は銀座のクラブも苦しかろうが
吉原のソープだって大変である。

門などないから大門とは名ばかりの交差点を
見返り柳を右に見ながら横断する。
この夏、国の有形文化財に認定された天ぷら「土手の伊勢屋」と
桜鍋「中江」の店先をかすめ、なおも三ノ輪方面に歩を進める。
ほどなく見えてきたのは「ニュー吉原」ならぬ「ニュー栗原」。
数ヶ月前に通りかかって目星をつけておいたのだ。

見るからに下町の食堂
photo by J.C.Okazawa

街のはずれとはいえ、店内にも浅草の痕跡が残っている。

大鳥神社の熊手と浅草寺の羽子板
photo by J.C.Okazawa

壁にペタペタ貼られた品書きが楽しい。
他店にはあまりない品目ということで2皿選ぶ。

生玉子を乗せた豚ロースニンニク焼き
photo by J.C.Okazawa


パン粉で判らぬがウインナーフライ
photo by J.C.Okazawa

豚ロースはともかく、ウインナーのフライなんて
子どもが食べるものみたいだが
どうしてどうして、これがビールにピッタリ。
エンコもここまで来るとアサヒでなくてサッポロだった。
あまり飲めない相方はライスと味噌汁も上々だという。
夫婦2人だけで切盛りするこの店は旨い店である。

「ニュー栗原」をあとにして
2軒目は東京に唯一残った都電・荒川線の始発駅、
三ノ輪橋の隣りにある「弁慶」。
串煮込みが名物の大衆酒場はコの字カウンターがあるのみ。
中ではアンちゃんが独りテキパキと客の注文をさばいてゆく。
折りよく2人並んで座れ、
さっそくレモンのスライスを浮かべたハイボールだ。
煮込みはフワ・シロ・ハツモト・ナンコツを。
ディープな空気が漂う中、
常連たちのダダ話に耳を傾けているうちに
ふと、チンチン電車に揺られてみたくなった。


【本日の店舗紹介】その1
「ニュー栗原」
 東京都台東区日本堤2-16-2
 03-3873-4568

【本日の店舗紹介】その2
「弁慶」
 東京都荒川区南千住1-15-16
 03-3806-1096


←前回記事へ

2010年11月5日(金)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ