「一歩一歩、おいしさを探して」
J.C.オカザワの脚で綴ったダイアリー

第1155回
島根のうりぼう フランスの山鳩(その2)

杉並区最西端の西荻窪に来ている。
中央線でもう一駅乗れば、そこは武蔵野市・吉祥寺。
吉祥寺は若者が住みたい街の上位に常々ランクされるが
あんなゴチャゴチャしたところはご免こうむりたい。
年寄りには西荻のほうがずっと落ち着くのだ。

町一番のフレンチ、「ビストロ・サン・ル・スー」にて
シャサーニュ・モンラッシェとともに前菜を楽しんでいる。
そう、そう、書き忘れるところだった。
この店のパンの種類は実に豊富、自家焼きなのだろう、
オリーヴを練り込んだのやら、にんにく風味を利かせたのやら、
常時6種類ほど用意されている。
別料金のバターはカルピスバター。
軽やかにしてキレがあり、いっとき自宅でも愛用していたが
使い切るのに半年もかかるので、ほどなくやめた。
(小)50円、(大)100円とメニューにあった。
(大)を頼むとトンデモない量、食べ切ったら病気になる。

プラ(主菜)は決める際にS蔵クンと吟味を重ねた。

島根県産仔猪(うりぼう)の盛合わせ
photo by J.C.Okazawa

ロースト・コンフィ・パイ包み焼きの3種に
ガルニテュールの温野菜もどっさり。
目移り自慢のJ.C.には恰好のディッシュである。

フランス産山鳩のロースト(1/2羽)
photo by J.C.Okazawa

濃厚な赤ワインのソースがヘモグロビンの多い鳩肉にマッチ。
ああ、今年も冬がやって来たのだなァ・・・
いつの間にかジビエの季節に突入していることを実感する。
そしてちょっぴりリッチな気分にも浸った。
ぜいたくの証しとしてサプルマン(追加料金)は
うりぼうが+1000円、山鳩は+500円。
どちらもボリューム満点で食材自体もきわめて良質である。

舌鼓を打ちながら、ふと思いが島根の空に飛んだ。
うりぼうは大山(だいせん)辺りの山奥で撃たれたのだろうか。
この仔の兄弟たちは生き残って母猪と一緒にいるのだろうか。
母は忽然と消えたわが子を思い出すことがあるのだろうか。
フランスで捕られた、いや、これも撃たれたハズだ、
山鳩にしたって静かに暮らしているところを
ある日突然、猟師にズドンと殺られたに違いない。

偽善者ぶってそんなことをつらつらと考えながらも
好んでジビエを口にしているのだから
われら獣食主義者が天国に行ける道理はない。
バチが当たっても文句が言えた義理ではないのだ。
家畜や家禽の命を軽んじるつもりはないけれど、
とにかく今年のジビエはこれで食べ納めとしよう。
ここで今シーズンと言い切れないのは
明けて1月に“日本のジビエを味わう会”を予定しているから。
つくづく罪深いハナシだね。
と思っていたら、いきなりバチが当たった。
奥歯にガリッと来たのである。

山鳩から出てきた散弾
photo by J.C.Okazawa

野鳥にはままあることで、別段驚くことでもない。

続いて食卓にはフロマージュとデセールが1皿ずつ。
フロマージュはモンドールとエポワスが1スプーン・イーチだ。
ブルゴーニュの赤にはウォッシュチーズがピタリ寄り添う。
と言うよりも、どんな暴れん坊ワインも
エポワスにはひれ伏してしまうのだ。
じゃじゃ馬ならしとはこのことですな。
デセールはアールグレイ風味のクレームブリュレ。

ヴァニラアイスを乗せたクレームブリュレ
photo by J.C.Okazawa

締めくくりに相方はハーブティー、
こちらはスーパードライの生を1杯。
泡少なめでお願いしたら理想的な塩梅でサーヴされた。
ありがたや。

支払いは2人で2万円と少々。
都心を遠く離れても訪れる価値、大いにありだろう。
この店の実力と人気の秘訣を見せつけられた一夜であった。

【本日の店舗紹介】
「ビストロ・サン・ル・スー」
 東京都杉並区西荻南3-17-4 第2篠ビル2F
 03-3247-1408


←前回記事へ

2010年12月8日(水)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ