「一歩一歩、おいしさを探して」
J.C.オカザワの脚で綴ったダイアリー

第1158回
独り飯で ささやかなゼイタク

ごくフツーの日本人男性に好きな食べものを訊ねたら
おおかた鮨・刺身・焼肉・ステーキという応えが
返ってくるに違いない。
これが女性だと、ピッツァやパスタ、
あるいはフルーツ・洋菓子の出番があるかもしれない。
男にはうなぎ・天ぷらも人気だろうが
そこまでメジャーではあるまい。
ラーメン・カレーになると、普段から食べ過ぎており、
しかも安価に過ぎて、好物とするのははばかられる。
チープな食べものが好みと知れたら
本人までチープな人間と思われかねない、
そこを危惧して多少の脚色が施されるワケだ。

去年あたりから自炊を意識的に増やしている。
とは言っても、平均的日本人に比べれば、
外食率はすさまじく高い。
エンゲル係数は長いこと高止まりである。
それにしても内メシは安上がりですな、
居酒屋予算で刺身とステーキが両方食べられちゃう。
もしもずっと内メシ派であったなら
今頃、家の1軒や2軒は建っていたことだろう。

そんなことで、とある夜。
独りわが家にて、ささやかなゼイタクを試みた。
キッカケはただ今建替え中の歌舞伎座そばにある、
「いわて銀河プラザ」を訪れたところにあった。
そこで見つけたのがこの牛肉。

短角和牛のロース肉
photo by J.C.Okazawa


個体識別番号もバッチリと
photo by J.C.Okazawa

他人様ほど牛肉を愛さないJ.C.が
岩手特産の短角牛は好んで食べる。
脂肪の少ない赤身が好きなのだ。

帰宅後、腕をふるった当夜の献立は以下の通り。
 酢がき  いなだヅケ  板わさ  セロリスティック
 短角牛ロースのガーリックステーキ
 付合わせ(絹さやソテー・クレソン)

三杯酢に浅く漬け込んだ酢がきが絶品。
和食店によくある殻付き生がきに
紅葉おろし&ポン酢という食べ方とは
おいしさの次元がまったく違う。
この夜もいつも通りに加熱加工用の生がきを生で食べた。
こちらのほうが生食用より味が濃いのだ。
ところが何たることか、肝心の短角牛がイマイチでガックシ。
個体差のせいなのか、持ち前のコク味がトンと感じられない。
けっして不味くはないが期待が大きかったぶん、反動も大きい。

後日、今度は日本橋の「三越本店」地下である。
鮮魚売り場で見つけたのがこれ。

鹿児島産養殖本まぐろの背とろ
photo by J.C.Okazawa

中とろ・大とろよりも赤身が好みながら
キメこまやかな背とろは大好物。
西浅草は「鎌寿司」の定番、
ばちまぐろの背とろを瞬時に連想した。
養殖モノとはいえ、比較的お求めやすい値段にも好感。

その夜の独り飯はかくの如し。
 もろきゅう  冷やしトマト  はんぺんバタ焼き  
 本まぐろ背とろ刺身  子持ちなめたがれい煮付け

ヌメヌメと照り輝く背とろ
photo by J.C.Okazawa

生わさびを多めに添えて口元に運ぶと
適度な脂のノリにシルキーな舌ざわり。
期待にたがわぬ美味に舌鼓がポンポンのポンである。
「三越」で同時に買った、なめたがれいも文句なし。
ほどよく冷やしたシャブリの1級畑が
軽く1本空いちゃいましたとサ。


←前回記事へ

2010年12月13日(月)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ