「一歩一歩、おいしさを探して」
J.C.オカザワの脚で綴ったダイアリー

第1178回
師走の浅草(その2)

明けて師走も残り日少ない29日。
この夜は浅草ではなく、
訪れたのは人形町(より正確には蛎殻町)の「銭形」。
多少なりとも「銭形平次」に縁のある店だが
ここについては近々、紹介する機会もあろう。

翌30日はやっぱり浅草。
大学の後輩のM山クンと待合わせた。
こちらは中退でも先輩は先輩だ。
差し向かいとなったのは、すし屋横丁「三岩」の小上がり。
ここは正月にも訪れている。
何のことはない、2010年はここに始まり、
ここで終わったようなものだ。

ちょっと見は変哲のない居酒屋だが、さすがに昭和2年の創業、
これぞ昭和の浅草といった空気がたちこめている。
子どもの頃、父親に連れていかれた酒場と同じ匂いがする。
時代遅れのメニューもことさら懐かしさを募らせる。
刺身と小鉢のほかは、天ぷら・鮨・鍋が中心で
どれをとっても飾り気のない大衆的なものばかり。
天丼・鉄火丼は900円、海老天が600円で穴子天は500円、
にぎり・ちらしが1000円ポッキリと、泣かせる値段だ。

いつも必ず注文するニシン酢から。
前々日は観音裏「基寿司」でニシンのにぎりを食べた。

下町らしく、酢・塩・砂糖がそれぞれに主張する
photo by J.C.Okazawa

当世の居酒屋で酢〆のサカナとなると、
〆さばだけが大きな顔をしている。
ニシン酢などと死語ならぬ、死物と化した料理を
今も出し続ける「三岩」のエラさは
脂っこいものを異様に好む若者たちにゃ、
とうてい理解が及ぶまい。

あとふたつ寝るとお正月。
なのに、数の子を頼んでしまった。
パリッとした歯ざわりを求めて、べったら漬けもお願い。
ねぎおかか醤油が真ん中に居座る湯豆腐を突ついて2軒目へ。

ピッツァとパスタを好む相棒のために
あらかじめ選んでおいたのは「ワインバー・フクヒロ」。
同名のトラットリアと背中合わせにつながっており、
本格的なイタリアンを小皿で楽しめ、使い勝手がよろしい。
所望したワインは南アの赤のピノタージュ。
相棒はピエモンテの白のガヴィ・ディ・ガヴィである。
アンティはモルタデッラとサルシッチャのソテーだ。

ラードが散ったモルタデッラ
photo by J.C.Okazawa


ズドンと1本、サルシッチャ
photo by J.C.Okazawa

まあ、それなりのワインの友とはなった。

酒の弱いM山クンを尻目にカラブリアのチロ・ロッソ、
ラングドックのシャトー・ポール・マスとグラスを重ねる。
相棒は食べるほうに徹し、丸ごと玉ねぎのチーズ焼き、
ゴルゴンゾーラのペンネをパクついている。
仕上げにゃピッツァ・マルゲリータときたもんだ。

ピッツァの王道はこのマルゲリータ
photo by J.C.Okazawa

トマトの赤、バジルの緑、モッツァレッラの白が
イタリア国旗のトリコローレ(三色旗)を表している。
かくしてこの夜は2軒だけでお開きとした。

翌日の大晦日もまたもや浅草。
こうなると亡くなる直前の永井荷風さながらである。
年末年始一両日の食料調達を無事に終え、
至福の生ビールで今年の浅草を締めくくる腹積もりだ。
吾妻橋を渡り、「23BANCHI CAFÉ」に赴いたものの、
この日は休業でガックリと肩を落とす。

気を取り直し、立ち飲み「安兵衛」に方向を転じた。
この店には気風(きっぷ)のいいオネエさんがおり、
器量もよろしく、呑ん兵衛オヤジのマドンナ的存在だ。
手渡された中ジョッキを手に
今年を振り返るヒマもあらばこそ、思う間もなく飲み干した。
「来年もよろしくお願いしま~す、どうぞよいお年を~!」――
明るい声を背中で聞いて、踏み出すエンコの街は夕まぐれ。

 ♪ エンコ生まれの 浅草育ち
      極道風情と いわれていても ♪

健サンの「唐獅子牡丹」を口ずさんだら
どこかでカラスが一羽、カアと鳴く。
これから上野のお山に帰ってゆくのだろう。
気風のいいオネエさん、気分のいいJ.C.、
こうして1年は暮れていったのでありました。


【本日の店舗紹介】その1
「三岩」
 東京都台東区浅草1-8-4
 03-3844-8632

【本日の店舗紹介】その2
「ワインバー・フクヒロ」
 東京都台東区浅草2-18-10
 03-3844-2203

【本日の店舗紹介】その3
「安兵衛」
 東京都台東区浅草2-11-7
 03-3841-2525


←前回記事へ

2011年1月10日(月)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ