誰が日本をダメにした?
フリージャーナリストの嶋中労さんの「オトナとはかくあるべし論」

第42回
自然美人より人工美人

韓国は儒教の国と聞いていた。
儒教で何より優先される徳目は「孝」である。
身体髪膚[しんたいはっぷ]これを父母に受く、
 あえて毀傷[きしょう]せざるは孝の始めなり》
とは「孝経」の一条だ。
その孝道もあらかた変質してしまったのか、
韓国では男も女もこぞって整形する。
国をあげて身体髪膚を傷つけることに血道を上げているのである。

年頃の女性の4人に1人は整形経験があるという韓国では、
美しく変身することはステータスのひとつに数えられている。
女性の社会進出が比較的遅れているため、
韓国では美人でないと就職にも結婚にも恵まれない。
だから親も恋人も整形を奨めるし、
見合いの席であらぬ疑惑をもたれぬよう、
母子ともに整形し、
みごと「証拠隠滅」を図ってしまうケースもある。
そのため「見合い写真はいっそ小学生のころの写真にすべきだ」
とする笑えない議論も出てきている。

日本でも韓国でも、整形の定番といえば二重まぶたと高い鼻だ。
整形先進国のブラジルやアメリカが
脂肪吸引やシワ取りが主であるのに較べ、
いかにも東アジア的といえるだろう。
ひと昔前まで、といっても平安時代や江戸時代の話だが、
絵巻物や浮世絵などに描かれている美人は
引き目鉤鼻と相場が決まっていた。
今の世であれば、純愛ドラマのヒロインには
決して選ばれそうにないご面相である。

一方で、室町時代の御伽草子には
「女の目には鈴を張れ」とあり、
女は目が鈴のように丸くて大きいほうが愛敬があっていい、
とされていた。
つまり現代のように、
女は目もとパッチリのどんぐり眼が一番とされていたのだ。
引き目にすれば表情がとらえにくく、
かえって雅で奥床しい雰囲気を醸し出すことができる。
浮世絵で多用されたのはそのため、
とする説もあるから、
長く日本的美人の典型とされた引き目鉤鼻美人は、
実は便宜上の作られた美人であったのかも知れぬ。

西洋女性を美の基準にした昨今の整形狂騒劇を見ると、
これこそ敗戦の惨禍かと暗然たる気分にさせられたものだが、
昔から日本のオノコは
目もとパッチリのメノコが好みだったことがわかると、
なにかと批判の多い「プチ整形」も、
実は日本女性の伝統的な美形への
回帰本能なのかも知れない。


←前回記事へ 2005年7月5日(火) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ