やがて本気で好きになります

第24回
ダテから入って、ツウになった!?
(私がジャズを聴き始めたキッカケ・その2)

ファッション誌を読んで、
「ジャズを聴くぞ!」と奮い立った単純な私。

翌日、兄がジャズマニアだという予備校の友人に
おススメのアルバムを尋ねました。

翌日彼が持ってきてくれたテープが、
ビル・エヴァンスの『ポートレイト・イン・ジャズ』でした。

早速聴いてみると、
まさに私の思い描いていた「オトナ」の世界でした。

当時はまだベースは弾いていなかったので、
ベースの知識はありませんでしたが、
最初に「ピン!」ときたのは、ベースの音でした。

昔から、ミック・カーンや、パーシー・ジョーンズといった
ニューウェーヴ系の
“動くエキセントリックなベースプレイ”が好きだったので、
『ポートレイト・イン・ジャズ』の
「よく動くベース」に反応したのだと思います。

ジャズって難しい音楽っていうイメージがあったけれど、
本当にこのベースは動きまくって難しそうだなぁ、さすがジャズだ、
と興味が湧いてきました。

もっとも「動くベース」が即、難しいというわけではないことは、
ベースを弾いているうちに分かってきたのですが、
当時の私としては「動くベース」=「難しい」だったのです。

このアルバムのベーシストはスコット・ラ・ファロで、
当時としては革新的なベース奏法だったことは、
随分後になって知りましたが、
そのようなことは知る由もなく、
「ジャズ」って面白いな、夢中になりそうだぞ、
と胸をワクワクさせました。

このCDを購入しようと、タワーレコードのジャズコーナーで
ビル・エヴァンスのコーナーをチェックすると、
ジャケットがまた素晴らしい。
大学教授を彷佛させる
知的なエヴァンスの風貌に痺れてしまいました。

うーん、イイ雰囲気だ。
これがジャズってやつかぁ…、
などと一人で悦にいたりながら、レジに足を運んだ私。

以来、このエヴァンスを機に徐々にジャズの楽しさに目覚め、
ジャズ喫茶でバイトしたり、
大学ではジャズ研に入り、ジャズベースを習ったりと、
確実にジャズ中心生活に移行してゆき…
現在に至っております。

まさに、「ダテから入って、ツウ」への道をまい進中です。

皆さんも、臆することなく、
見栄やダテからジャズを聴いてください。
分からないなりにも、どこか「おや?」となったところを中心に
自分の興味の触手を伸ばしていってください。
気がつくと、
いつのまにか「ツウ」の仲間入りをしているかもしれませんよ。

――――――――――――――――――――――――――――

『Portrait in Jazz』
Bill Evans

1.Come Rain Or Come Shine
2.Autumn Leaves
3.Autumn Leaves (Mono)
4.Witchcraft
5.When I Fall In Love
6.Peri's Scope
7.What Is This Thing Called Love
8.Spring Is Here
9.Someday My Prince Will Come
10.Blue In Green (take 3)
11.Blue In Green (take 2)


私が自腹で最初に購入した記念すべきアルバム。
スコット・ラファロのピアノにどんどん絡んでくるベースのプレイが非常にスリリングです。
知的な演奏も、ジャケットのイメージそのものです。

←前回記事へ

2005年10月14日(金)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ