単なる美術品ではございません
第148回 ここまで、紀元前5000年以上前に生まれたと なんだかんだ言いながら、 中国古陶磁器の流れをまとめてみました。 1 土器時代
粘土を焼けば硬く締まる事から土器が生まれ、 2 土器冬の時代
青銅器の躍進で土器は目立たぬ存在に・・ 3 陶磁器が花開いた時代 唐時代
有名な唐三彩始め、 白磁や青磁など数々の焼き物が本格的に作られた。 4 中国陶磁器の黄金期 宋時代 宋の五大名窯「汝窯・鈞窯・定窯・官窯・哥窯」を
5 モンゴル民族の支配 元時代 元の支配によって、
6 本格的な景徳鎮官窯の成立 明時代 明時代になると皇帝の命令により、
7 中国陶磁器史の集大成 清時代
すべての陶磁器技術は清時代の官窯によって最高地点へ到達した。 8 清時代後期〜現代 中国陶磁器史は清時代乾隆帝期を最後に衰退の一途を辿る。 |
←前回記事へ |
2008年9月19日(金) |
次回記事へ→ |
過去記事へ | ![]() ホーム |
最新記事へ |