|  
         第48回 
          98歳の画家−「竹林の中の笛吹き」 
        前回、ご紹介した金山農民画家、 
          阮四 さんの話の続きです。 
        阮四 さんの画を見て 
          ものすごく感動してしまった私は 
          一度会ってお話がしたく、 
          早速友達の農民画家に 
          阮四 さんに会えないか尋ねたのですが、 
          残念な事に阮四 さんは 
          2005年の1月7日に 
          亡くなられたとのことでした。 
          享年98歳でした。 
        阮四 さんは 
          13歳の時から切絵、織物、刺繍を習い 
          ごく普通の農民生活を送っていたそうです。 
          そして彼女が農民画を習い始めたのは 
          なんと72歳になってからのことでした。 
        それまでに培った 
          経験豊富な切絵、織物、刺繍のアイデアを 
          農民画に取り入れ、 
          彼女独自の素敵な農民画を 
          作り上げることができたのです。 
        彼女の処女作である「竹林の中の笛吹き」は 
          すぐに沢山の人々の評価を得て 
          上海市で行なわれた 
          「江南之春」という有名な美術大会で 
          1等賞を貰いました。 
          ※「江南之春」は中国民間芸術の中では大きな大会で 
           25年の歴史があります。 
        
           
              | 
           
           
             
              阮四  「竹林の中の笛吹き」 
                ※模写 陸学英 
             | 
           
         
        70歳過ぎのおばあちゃんが 
          画いた画なのですが 
          この画はとてもとても若々しく感じられます。 
          前回、ご紹介した画もそうですが、 
          色使いがとても鮮やかで 
          おもしろい感覚で画かれています。 
          見ていてこんなに楽しくなる農民画は 
          なかなかありません。 
        しかしこの画は 
          阮四 さん本人が画いたものではなく 
          お孫さんの陸学英さんが模写したものです。 
        ちなみに、前回紹介した「養兎」は 
          阮四 さん本人が画いた貴重な画です。 
          苦労の末、やっと手に入れました。 
       |