|  
         第49回 
          中国のグランマ・モーゼス−「蓮花池の中のアヒル」 
        前々回、前回と紹介している 
          阮四 さんの農民画を 
          今回もご紹介したいと思います。 
          先ずはこの画を見て下さい。 
        
           
              | 
           
           
             
              阮四  「蓮花池の中のアヒル」 
                ※模写 陸学英 
             | 
           
         
        この画も前回と同様、 
          阮四 さんのお孫さん陸学英さんが 
          模写した画ですが 
          原画は阮四 さんが90歳くらいに画いた画です。 
          90歳のおばあさんが画いたとは信じられない 
          ため息が出るくらいの色鮮やかな農民画です。 
        阮四 さんは72歳から筆をとり 
          98歳で亡くなるまで 
          すばらしい農民画をこの世にたくさん残し、 
          今でもたくさんの人の心を癒してくれています。 
        阮四 さんの経歴をみていると 
          あのアメリカの画家 
          グランマ・モーゼス(1860-1961年)を彷彿させます。 
          グランマ・モーゼスも70歳を過ぎてから筆をとり 
          画を画き始め101歳で亡くなるまでに 
          数多くのすばらしい作品を残してくれました。 
          本当にこの2人の偉大な画家に感謝です。 
        
           
              | 
           
           
            |  
               陸学英 「蓮池で戯れる魚」 
             | 
           
         
        今日はおばあちゃんの画を模写し、 
          もちろん自分でも農民画を画いている 
          阮四 さんの孫の 
          陸学英さんの農民画を紹介します。 
        中国語名は「魚嬉蓮」で 
          日本語に直訳すると 
          「蓮の池で戯れる魚」になります。 
        去年、金山に行った時に、 
          ある友達の画家が 
          私にプレゼントをくれたのですが、 
          そのプレゼントがなんと、 
          陸学英さんのこの農民画をプリントした 
          ネクタイでした。 
        
           
              | 
           
           
            |  
               農民画ネクタイ 
             | 
           
         
        このネクタイを着けるのは 
          ちょっと恥ずかしいですが、 
          農民画マニアとしては 
          持っておきたいアイテムかもしれません。 
        ちなみに今まで農民画ネクタイを売っているのを 
          見たことがありません。 
        読者の方で農民画のバンダナがほしい 
          という方がおられましたが 
          農民画バンダナが売られているのも 
          まだ見たことはありません。 
       |