元週刊ポスト編集長・関根進さんの
読んだら生きる勇気がわいてくる「健康患者学」のすすめ

第552回
40億88歳の「命のバトンタッチ」

ここ一年の間に、
つぎつぎと身近な人たちを失い、
血肉が引き裂かれるような悲しい思いもしました。

同じガン病棟で闘った元編集長のCさん(65歳)、
さらに30年来の親友で作家の倉本四郎(59歳)さん――
まるで、ふたりが連れ立つように食道ガンとの闘いを終え、
天国に旅だってからすでに半年――
さらに僕たちが昨年の夏に岩手・東山町で、
「スローヘルス懇親会」を開いたときに、
自然農法の大切さ、命の大切さを大声で説いてくれた
有機農法家の鈴木昭平さんも突然、心不全で倒れ、
もうあの快活な笑顔は見られません。
蔓延する農薬農法に敢然と闘う、
まさにスローへルスを実践する72歳でした。

その都度、残されたものたちは、
悲しみの底で泣き、冥福を祈るわけですが、
それだけではありません。
一方で、人生の意味合いについて、
はたまた「死とは、生とは」といった命の深奥について、
改めて考えさせられることになります。

命って不思議ですね。
普段は「死は生との決別だ」
「死とは恐ろしいものだ」と思っているのですが、
たしかに肉体の消滅とは、やりきれないことなのですが、
一方で、遺された「命のメッセージ」の一つ一つが、
ズシリズシリとわが身に伝わってくるから不思議です。
その人の生き様が真っ直ぐで、純朴であればあるほど、
残された者の心により深く染み込むように思います。

倉本四郎さんは「悔いのない人生を歩みなさいよ」と、
そして鈴木昭平さんは「人生はカバネヤミでいいんだよ〜」
とメッセージを遺してくれました。
カバネヤミとは岩手の方言で「なまけもの」といった意味ですが、
昭平さんは「自然にゆったり生きなさいよ」
といいたかったのでしょう。
わが「どっこいお婆ちゃん」も
「明日のことは思い煩うな」という口癖を遺して、
米寿88歳の幕を閉じました。
まさにみんながスローへルスなメッセージを遺してくれたのです。

「わが命は生命大河の一滴」
「わが身は生物年齢40億プラス60歳」
という生死観については、
拙著やこのコラムでも何回か書いたことがありますが、
きっと、いまごろは、みんな、
生命年齢40億年、いや宇宙年齢150億年――
自然大宇宙の大きな命の流れにゆったりと身をゆだねて、
「心の旅路」を楽しんでいるのだろうと僕は思っています。
どっこいお婆ちゃんも「40億88歳」からの旅に出たのです。

大好きだった、ピンクのカーネーションの花束や、
讃美歌「うるわしの白百合」のBGMに包まれて、
いま母の若かりしころの遺影が
自宅の応接間で笑っております。
たしかに死の悲しみとはやり切れないものを残しますが、
翻って、これを「命のバトンタッチ」
「目に見えない命の遺伝子の囁き」
と感受できたときに、
残された者たちは底知れない生きるエネルギーと
前向きなパワーが貰えるのではないでしょうか――
僕はそう感じております。
あなたの場合はどうでしたでしょうか?


←前回記事へ 2004年3月1日(月) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ