「一歩一歩、おいしさを探して」
J.C.オカザワの脚で綴ったダイアリー

第1149回
夢のカリフォルニアざくろ(その2)

1個480円が高いか安いか判断がつかないけれど、
夢のような大きさのざくろを前に襟を正す。
国産品とはサイズだけでなく、果皮の色づきも違って
深い紅色は見るからに甘そうだ。

そもそも街のフルーツショップではあまり見掛けぬザクロ。
民家の庭で枝に実っているのを見るほうが多い。
古代エジプトやギリシャでもよく食べられていて
人類との関わりは古く深いものがある。
トマトやじゃが芋のように原産地が特定されておらず、
トルコ・イラン・南欧・北アフリカなど、諸説あるようだ。
日本には主にイランやカリフォリニアから輸入され、
買い求めたのもおそらくカリフォルニア産だろう。

谷中の夕焼けだんだんに「ザクロ」なるレストランがある。
イラン&トルコ料理の店でざくろを店名にするくらいだから
彼の2カ国では相当ポピュラーな果物であるはずだ。
イラン産のざくろジュースは東京でもひんぱんに見掛ける。

好奇心に胸躍らせてまずはその実を真っ二つ。

深紅の粒がビッシリ
photo by J.C.Okazawa

ほう、こいつはスゲエや。
スプーンですくおうとすると
粒が弾けて赤い果汁がテーブルに飛び散る。
テーブルだけでなく膝元にも降りかかる。
こりゃ白いパンツやワンピース姿では
おちおち食べていられませんぞ。
昔、アダモが歌ったフレンチポップスの名曲じゃないが
食べるときのかっこうは
「ブルージーンと皮ジャンパー」が理想的だ。

スプーンはやめて素手で実をほぐし取ることにした。

筋子じゃないよ、ザクロだよ
photo by J.C.Okazawa

すするというか、しゃぶるというか、
早いハナシがかぶりつくと、みずみずしいことこのうえない。
酸味より甘味の勝った、甘酸っぱさが口中に拡がる。
なかなかにおいしいものである。
めったに食べないけれど、
アイスクリームやヨーグルトに散らしても合いそうだ。
それにしてもあまりにデカすぎて少々持て余し気味。
1個で3人分はたっぷりあるだろう。

ここで話が前後するが、ざくろを食べた数日後に
週刊現代と間違えて買ったサンデー毎日(第1147回参照)を
丹念に読んでいて見覚えのあるざくろの写真に出くわした。
まさしく先日食したばかりのデカざくろ。
読者プレゼントの“今週の食べた〜いっ”というコーナーに
こうあった。
 もぎたてのカリフォルニアざくろ
 「ワンダフル種 10個」を3人に

もうちょっと記事を引用すると
 カリフォルニアざくろ東京広報事務局では
 旬を迎えたカリフォルニアざくろの魅力を
 多くの人に知ってもらおうと
 深紅の上品で美しい「ワンダフル種 10個」
 (8400円相当)を3人に

ふえ〜っ、1個840円もするんだ。
品種はワンダフル種っていうんだ。

11月から12月に旬を迎える、夢のカリフォルニアざくろ。
まさに
♪ California dreamin' on such a winter's day ♪
ですな。


←前回記事へ

2010年11月30日(火)

次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ