第195回
中国古陶磁器学科 期末試験 解答
問題はこちらからどうぞ。
問1 正解
174回 徳化窯 白磁香炉です。
原稿の締め切りに追われ、
たまたま目にしたこれを「お気に入り」だと
嘘をついてしまいました。
問2 正解
154回 唐時代緑釉の碗です。
とにかく翡翠のように美しい緑色と
すべすべの胎土が気に入っています。
問3 正解 b c
問4 正解
価格の高かった順
c 宋時代 定窯褐釉碗 |
 |
e 清時代 乾隆官窯豆青盤 |
 |
d 明時代 青花壷 |
 |
b 唐三彩 女人傭 |
 |
a 漢時代 緑釉耳杯 |
 |
|
|
問5 正解
(3) 25%
問6 正解
(4)5億円以上
問7 正解
(2) 5000万円
一点一点は高額ではないのですが、
ついつい買ってしまうので日本と中国に数多く保有しています。
問8
正解(例)
(1)汝窯・・・失透性の淡い色の青磁 薄作りで端正な器形
(2)定窯・・・牙白(アイボリー)と呼ばれる白磁、
劃花や印花と呼ばれる文様がある、
伏せ焼きの為、口縁部は釉薬がかかっていない
(3) 耀州窯・・・オリーブグリーンの青磁
劃花と呼ばれる片切り文様が特徴
(4) 建窯 ・・・鉄分の強い真っ黒な土で焼かれた黒い焼き物
その殆どが茶碗である
(5) 越州窯・・・中国で始めて完全な青磁の焼成に成功
五代十国時代に完成された青い青磁の色は「秘色」と呼ばれ、
その焼成法は門外不出の秘伝とされた
|
|
問9
正解
1 にわか骨董マニアの人は
いきなり中国古陶磁器の優品を欲しいとは思わない
2 現金500万円を手に握り締め中国に持ち込めない
3 ラッフルズホテルはシンガポールにある
4 北京の故宮博物院には世界一の中国古陶磁器コレクションはない
5 普通70歳で曾孫はできない
6 中国古陶磁器専門の骨董屋さんは京都には殆どない
7 北京骨董城や瑠璃廠で買ったものが3000万円になる訳がない
8 曾孫は自分の金で新居を建てるべき
9 問9とあるが、本来問5で出すべき問題だった
10 Aさんの存在自体が怪しい
|
|
問10
天青庵コラムがきっかけで
中国古陶磁器に少しでも興味を持てたという方、
何か感謝の意を表明して下さい。
模範解答(例)
ストレスばかりが溜まり、
カラオケ通いが唯一の楽しみのつまらない中国駐在生活に
少し文化的な楽しみができました。
どうもありがとうございます。
|