幸せに生きるためのキーワードは「明るく考え・本気でやること」
「趣味はQさん」やる気起しの仕掛け人・山崎きよしさんが笑顔で語る

第20回
Qさんは孔子さま

ボルドーでのあの1日は(第1819回)
まさしく、わが家では
歴史に残る事件として記録される1日でした。
またQさんとのヨーロッパ旅行の体験を通じて(第回)
人生の楽しみ、喜びとは何か、
旅とは何かを考える機会を頂きました。

山崎も家人も同世代、
6人、5人の兄弟姉妹のなかで育ち
戦前・戦中・戦後を通じて
子供のときから働き続けてきました。
戦中は
「贅沢は敵だ」
「欲しがりません、勝つまでは」
のスローガンの下で飢餓線上をさ迷った記憶は消えません。
飽食・ダイエット・痩身願望の現代の若い世代の方々には
想像を超えることでしょう。
昭和ひと桁世代にとっては
この70年は夢のような出来事の連続なのでした。
とくに戦時中の出来事は鮮明に胸に焼き付いています、
国の内外で310万の命が失われました。

Qさんは植民地時代の台湾に生まれ、
幾多の差別の中、自らの運命を切り開いて
今日の邱永漢というビッグネームを築かれました。
81年の波乱の人生体験を、
多くの著作、講演により伺うことが出来ました。
「あなたにも出来ますよ」
とこの「人生の教師」は、
すこしもいばらず、誇らずにたんたんと語りかけられます。

Qさんは、一緒に楽しむ人です。
自分ひとりだけ楽しんでもつまらない、
旅も食事もみんなで囲んで楽しくなる。
ふと、こんな 論語の風景が浮かびました。

孔子は明るい人だった
歌をうたって
みんなといっしょに楽しんだ
孔子は和やかな人だった

Qさんは孔子さまのような人なんだなあ、と思いました。


←前回記事へ 2006年3月3日(金) 次回記事へ→
過去記事へ 中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム
最新記事へ