まえがき

「マネーゲーム敗れたり」はVOICE誌の1998年1月号から99年1月まで5回にわたって連載し、99年1月にPHP研究所から単行本として出版しました。
タイ・バーツの大暴落からはじまって、その影響はアジア全域に及びましたが、その時、私は「アメリカの銀行ももはや産業界に資金を提供する金融機関とは言い難く、株式投資や為替の先物売買にバクチの資金を提供する胴元になっているから、投じた資金の回収ができなくなれば、日本の銀行が一足先に経験したことをアメリカもまたくりかえすことになる」と予言しました。
10年たって、いまそれが現実に起っています。ご参考までに日曜日のこのページをお楽しみに叩いて見て下さい。


2008年4月20日 邱永漢

※この連載は1999年に上梓された作品の再録です
  次ページへ→

2008年9月28日(日)更新
- このコラムは連載終了いたしました -



 目次

 
まえがき
書籍版まえがき
世界大不況のゴングが鳴った
東南アジア経済危機はドル基軸通貨体制動揺の序章
 
通貨の目減りはバーツから始まった
アメリカが育てた世界の大鬼小鬼
ニュー・エコノミーという錯覚
基軸通貨の弱体化が世界経済を揺すぶる
ドルを稼いで罪あり
バブルの発生も崩壊も"ドル"への過信から始まった
 
短期資金で長期投資をやった咎め
大波かぶっても中国・香港が健在な理由
東南アジア経済成長の神話はすぐ復活する
ドルを稼ぎすぎた日本の罪と罰
ドルの通り道には交通信号が必要だ
内需拡大の究極の特効薬
"お金を使えば税金を負けてやる"という発想が必要
 
つくれば売れる時代は終った
安売りでピンチは打破できない
流通業はいまや言い訳産業に
次の成長産業が育つまでのつなぎが必要
お金を使ったら税金を負けてやれ
みんなで大損して再出発
円安放置とアジア危機で米国株価の大暴落が始まる
 
百兆円刷れば不良債権は片づく
円安でもアメリカが平気な理由
人民元は円安をガマンできない
内需拡大は地価と株価の手直しから
もう一ぺん大きなショックがある
世界的マネーゲームの崩壊
日本で起ったことはアメリカでも起る
 
ドルを持てば大損をする
ドルを借りれば倒産させられる
日本で起ったことはアメリカでも起る
バブル処理で米国のお手並み拝見
IMFで世直しはできない

■邱 永漢 (きゅう・えいかん)
1924年台湾・台南市生まれ。1945年東京大学経済学部卒業。小説『香港』にて第34回直木賞受賞。以来、作家・経済評論家、経営コンサルタントとして幅広く活動。現在も年間120回飛行機に乗って、東京・台北・北京・上海・成都を飛び回る超多忙な日々を送る。著書は『食は広州に在り』『中国人の思想構造』(共に中央公論新社)をはじめ、約400冊にのぼる。(詳しくは、Qさんライブラリーへ

■Qさんへのメールは

中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム