次ページへ→

2011年3月6日(日)更新
- このコラムは連載終了いたしました -


 目次

 
はじめに
まえがき

1. 商売はピンチの時期です

 
悪いことばかりは続かない
未体験の大変動が起こる
成長経済のツケが……

2. 適応できない者は滅びる

 
景気の新旧の波の押し合い
「省エネ」と「無人化」の方向へ
鉄道の教訓

3. 廃業したいが廃業できない

 
選手交替の時期
労働人口一〇〇〇万人の大移動
整理される運命業種

4. 惰性で商売をやるな

 
小売業受難の二十年
安売り屋と量販店の成功
スーパーが街を変えた

5. 高利のお金に手を出すな

 
不渡りのおそろしさ
高利貸もラクじゃない
手形不要の商売を

6. 手形の魔術にだまされるな

 
連鎖倒産のおそろしさ
思惑と実際の違いの証明
手形商売はやめた

7. 小型スーパーでもうひと革命

 
現金商売のうま味
大型店を救う大型店規制法
隙間を狙う小型スーパー

8. 損に耐える修練が必要

 
夜も眠られない失敗体験
金のために死ぬ値打ちはない
耐えることは実に実に難しい

9. 攻める側か攻められる側か

 
斜陽産業の中の栄枯盛衰
既成業種を食って伸びる新商法
川上より川下が攻める側

10. 転業は生き残り作戦と思え

 
変わる町の勢力地図
豊かさの中にひたった社会
転業は足元の明るいうちに

11. ハダカになれば再起が早い

 
屈折の多い成功への道
家より「家を買える能力」が財産
ハダカになればこわくない

12. 失敗から学ぶことも多い

 
あわてず時間の経過を待つ
土地さえ買っておけば
ジタバタすると傷が深くなる

13. 「時間」にまさる名医はいない

 
「ピンチの法則」五力条
役に立つ経験立たない経験
失敗しても逃げては駄目

14. 時代のスキマを狙え

 
お金ではなくアイデア不足
無形の商品が売れる
小さなスキマから大事業へ

15. 新しい商売を選ぶコツ

 
お釈迦さまの掌の中
「潮の流れ」と新しい商売
新しい商売を選ぶコツ

16. 次の不足商品は「知恵」である

 
時代遅れは選手交替でカバー
ロボット産業と失業問題
知恵のあるなしがキメ手

17. 「知恵」は借り物でも「知恵」である

 
「頭のよさ」と「運のよさ」
成功者は欠陥人間?
コピーするなら徹底的に

18. 消費者心理を読み間違えるな

 
不況だから売れないのか?
商売の独創性
不況とは人と金の移動現象

19. 釣れないときは漁場を変えよ

 
都市の発展する方向をさぐれ
「衣」「住」から「食」へ
「食」は反マスプロが主流に

20. 人の集まる所へ金も集まる

 
遠くなる「地方の時代」
個性ある中小企業の踊る舞台
新しい「富の創造」
 

■邱 永漢 (きゅう・えいかん)
1924年台湾・台南市生まれ。1945年東京大学経済学部卒業。小説『香港』にて第34回直木賞受賞。以来、作家・経済評論家、経営コンサルタントとして幅広く活動。現在も年間120回飛行機に乗って、東京・台北・北京・上海・成都を飛び回る超多忙な日々を送る。著書は『食は広州に在り』『中国人の思想構造』(共に中央公論新社)をはじめ、約400冊にのぼる。(詳しくは、Qさんライブラリーへ

■Qさんへのメールは

中国株 起業 投資情報コラム「ハイハイQさんQさんデス」
ホーム